2025年6月1日
アライブ浜田山とケア24南荻窪(杉並区地域包括支援センター)企画の地域連携講座として
「あたまとからだの体操教室」を開催しました。
ホームの作業療法士が講師となり、近隣にお住いの13名の方が参加され、にぎやかな会となりました。
あたまを使いながらからだを動かすことは、認知症予防・転倒予防に効果的です!とご説明。
では実際に体操をしてみましょう!
まずはストレッチから。
次は手で反対のつま先をタッチ。
胸はチョキ、前はパーです。せーので左右の腕を入れ替えますよ!
難しい!
ちょっと難しい体操にチャレンジすることで脳の神経細胞が活性化し、認知症予防につながります。
体操の後はお茶とお菓子で休憩。
ケア24の方に日常生活について相談される方も。
作業療法士へ運動や生活動作で気になることを相談。
希望された方には握力・歩行バランスの評価もさせていただきました。
このような地域の方をお招きする講座は2か月に一回開催しています。
次は7月に「お薬」についての講座と茶話会を開催予定です。ぜひご参加ください。
―――
見学やお問合せはこちら
https://www.alive-carehome.co.jp/
お仕事のご紹介はこちら
https://www.alive-carehome.co.jp/recruit/career/
資料請求・お問い合わせ