2025年11月19日
アライブ世田谷中町ホーム長の厚地です。
アライブの理念(Vision.Mission.Value)
Mission(使命)にある、『情愛と意志で、ご本人とご家族の’真の望み’を叶える』
言葉にすることは簡単ですが、アライブの職員は真剣に、「真の望みを」実現させるために向き合っております。
実は私、前職でもホーム管理者に従事しておりました。
同じように、職員達と、希望を叶えるためのケアに日々取り組んでおりましたが、アライブに転職して一番驚いたことは、取り組む意義・姿勢の違いでした。
前職では、例えばある方が「◯◯へ行きたい」と望まれた際、そこへお連れする事が目的となり、お連れできたら、「良かったね」で満足でした。
しかし、アライブは考え方が違いました。
行きたい場所にただお連れするのではなく、「なぜ行きたいのか?」「何が障害なのか?」を考え、ご本人がその工程を楽しんでいただけるように多職種で検討し、リスクを見積もり、介護の課題を克服し、実現していく。
つまり、心身の状態改善を裏側で実行しながら、その夢を叶えているのです。
馴染みの場所に行きたいという場合も、元気だったあの頃のご様子に近いご状態まで回復して、お連れする事に意義があると思い、挑戦しております。
他社では「お連れする」という手段がゴール。
しかし、アライブでは「どうそこで最大に楽しんでいただくか?」がゴール。
期待価値を超えた感動価値の実現を目指しております。
そのために、介護の基本のキ(自立支援ケア、認知症ケア)の徹底を専門パートナー企業との座組で常に学べたり、理念実践を啓蒙し合う日々に恵まれています。アライブは本気で理念実践を推進しています。その姿勢こそが、前職との決定的な差であると実感しております。
一生生徒の気持ちでチャレンジし続けてまいります。
アライブ世田谷中町へご入居されているY様のエピソードです。
持病である頚椎症より麻痺がおありで、ご自身では歩く事も、起き上がる事もできず、全てにおいてお手伝いが必要な方でした。
他社施設をご検討されていたのですが、介護状態が重度のため入居を断られてしまい、アライブ世田谷中町にご入居されました。
ご入居以来、アライブケアメソッドを全職員で誠心誠意取り組みました。
その後、なんと、歩行器を使われて歩行できるようにまでなられ、お食事もご自身で召し上がれるまで回復しました。
そんなY様が『富士山に登りたい』と仰られ、職員が一丸となり、目標へ向けて取り組みを開始しました。
その後さらなる回復をされ、数メートルではありますが、杖歩行ができるまでに…。
その後、いざ富士山へ出発されました。
富士山五合目でご自身の足で歩かれ、心に残る記念撮影が出来ました。
断言します。
他社であれば、車イスで富士山にお連れすることは間違いありません。
しかし、私たちは、ご自身の足でしっかり踏みしめる富士山を感じていただきたかったのです。
真の望みを叶えるために、私たちは介護のプロとしてご入居者の想いに真剣に向き合っております。
私は今、アライブに転職して、本質的な介護ができる事を幸せに思っています。
「わたしたち社員が幸せでなければ、ご入居者を幸せにできない」
社是をかみしめながら、引き続き感動価値の創造をしてまいります。
本物の介護施設を探されている方へ
是非ともアライブ世田谷中町の厚地にご相談ください。必ず幸せにします。




資料請求・お問い合わせ

