メニュー閉じる

0120-650-915受付時間 毎日9:00〜18:00

アライブ品川大井 ホーム長 挨拶

2025年9月9日 

アライブ品川大井にて、2025年8月1日付でホーム長を拝命いたしました、坂爪賢司と申します。
 まずは自己紹介を兼ねて、私が高齢者福祉の道に進んだ経緯とこれまでの経験についてお話しさせていただきます。
私が福祉を志すきっかけは、学生時代に遡ります。当時、日本の高齢者福祉サービスはまだ限られており、特別養護老人ホームや訪問介護を中心に市町村が窓口で提供していました。特別養護老人ホームに関しては措置入所が一般的であり、高齢者はサービスを自由に選べず、質の面でも課題がある時代でした。2025年問題や高齢化社会が社会課題として注目される中、私はIT分野よりも「人と向き合い、人生の豊かさに関わる仕事」を志し、これから発展していく福祉業界で自分の力を活かしたいと考えました。
進路として福祉士の養成校に進学し、障がい者福祉や高齢者福祉の現場に広く触れる経験を積みました。サークル活動ではボランティアサークルに所属し、30名ほどのメンバーをまとめるサークル長も務めました。メンバーと協働しながら活動を計画・実行する中で、チーム運営の難しさや達成感、そして福祉現場で求められる主体性や責任感を体感しました。これらの経験から、福祉の本質的な課題や、支援を通して人の尊厳を守る大切さを学ぶことができました。
高齢者福祉の課題をより痛感したのは、3年生の時に行った社会福祉士の実習です。特別養護老人ホームでの実習は、食事・入浴・排泄などの基本的な介護業務を通して、介護のやりがいや人との深い関わりを体感する貴重な時間でした。しかし、指導者によって教え方や接し方に差があり、丁寧に教えてくださる方もいれば、ほとんど指示のみで任せる方もいました。私は介護技術を十分に学んでいない状態で実習に臨んでいたため、最初は戸惑いもありました。しかし、自ら主体的に行動し、職員や入居者様との信頼関係を築くことで、実習終盤には一人でケアに入ることができるまで成長することができました。この経験から、介護現場における「主体性」と「チームの協働」がいかに重要であるかを深く理解しました。
この学びは、私がホーム長としてチームを運営する上での指針となっています。スタッフ一人ひとりの専門性や意欲を最大限に引き出す環境を整えること、ご入居者の声を丁寧に聴き、その望みを形にすること、そしてチーム全体で安全かつ上質なケアを提供することが私の使命です。富裕層向けホームでは、単なる介護の提供だけでなく、人生の最終章をより豊かにする生活体験の提供が求められます。そのため、スタッフの教育やチームの協働力、ホーム全体の雰囲気づくりにも注力してまいります。
今後は、アライブ品川大井のホーム長として、ご入居者一人ひとりの尊厳と個性を大切にし、その方らしい生活を実現できるホームを築くとともに、スタッフが安心して力を発揮できる環境を提供し続けたいと考えています。日々のケアや行事の一つひとつを通じて、チームとともに学び、成長し、ご入居者やご家族に安心と喜びを届けることを使命として邁進してまいります。

アライブ品川大井の詳細を見る

ショートステイのご案内

アライブでは介護保険適用の「短期特定施設入居者生活介護」と、実費での「有料ショートステイ」をご用意。2つのショートステイからご都合に合わせてお選びいただけます。

詳細を見る
ショートステイのご相談はお電話にて
お問合せください。
0120-650-9150120-650-915
0120-650-9150120-650-915
受付時間 毎日9:00~18:00
ご家族も一緒に体験入居OKご家族も一緒に体験入居OK

ご見学・体験入居実施中

一日の流れ、介護や食事の質、そして、ご入居者の方々の雰囲気。気になる点を実際にご覧いただき、お確かめください。
体験入居をご希望の方はご見学時にご相談ください。

ホーム見学申込

資料請求・お問い合わせ

お電話でのお問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせ・ご予約はこちら

0120-650-915

受付時間 毎日9:00〜18:00

電話をかける